商品説明
● おいしさの特徴
岐阜県では木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の下流域にあたる、
美濃地方でのみ栽培されているため、収穫量が少ないうえ、
大半が県内で消費されていることから“幻のハツシモ” と呼ばれています。
とにかく大粒でしっかりめの食感と口の中でほどける感覚。
粘りは少なめで甘みも香りもクセがないのであっさりと食べられます。
吸水性が少ないので、寿司米にしてもべたつかず、プロの料理人からも高い評価を得ています。
● 豆知識
「はつしも」は“初霜の降りる頃までじっくり育てられている” ことに由来しています。
収穫時期はお米の中では一番遅い方で、初霜が降りる11月頃に新米が食べられます。
寿司米として“東のササニシキ” “西のハツシモ”といわれ、
関東では酒の肴のお寿司はやや小ぶりのシャリが好まれるため「ササニシキ」。
中部・関西ではメインの食事のためシャリが大きい傾向から「はつしも」が重宝されています。
\5ツ星マイスターコメント/
「はつしも」は梅雨明け以降も味が落ちにくいという特徴があるため、
年間を通して安定した食味を保つことが可能です。
1年中お米を美味しく味わえるというのは魅力的です。
\3ツ星マイスターコメント/
「あいちのかおり」よりは少しだけ粘りと柔らかさがありますが、大粒なところは一緒です。
家族で手巻き寿司を楽しみたいときにオススメです。
\お客様からのコメント/
「お弁当のご飯はハツシモが一番」と息子のお気に入りです。
【精米は5段階から選べます】
精米とは、米の表面を覆っている糠を削り取ることですが、
実はこの糠には、多くの栄養成分があります。
ぜひご自分に合った分づきを見つけて下さい。
7分づきくらいですと胚芽も残ります。おおよその目安です。
※玄米の分づきについてはお米の銘柄によって若干異なる場合がございますのでご了承ください。
※玄米の量り売りは、玄米単価でのお買い上げとなります。
※精米するとヌカの部分が1割程度減ります。ご了承ください。
【包装の仕様について】
ママズ・テーブルでは、SDGsの観点から、
量り売り商品は、商品名のスタンプを押した紙袋に封入し、
簡易包装でお届けしています。